Introduction
イントロダクション

世界最高峰のテノール歌手であるアンドレア・ボチェッリ。その激動の愛と半生を描く映画が誕生した。ボチェッリ自ら執筆した自伝的小説「The Music of Silence」を『イル・ポスティーノ』(94)のマイケル・ラドフォード監督が完全映画化。ボチェッリの役どころであるアモスに、人気のTVシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」でその頭角を顕した新鋭のトビー・セバスチャンを大胆に起用。またアモスを息子のように厳しく、時には穏やかに指導するマエストロ役にペドロ・アルモドバル監督に見出され『デスペラード』(95)で世界のトップスターに上り詰めたアントニオ・バンデラスを配し、テノール歌手として育てる過程を大胆に演じている。

イタリア・トスカーナ地方の小さな村に住むアモスは、生まれつき眼球に血液異常の持病を抱えていたが、明るく家族の愛に包まれて暮らしていた。ところが学校の授業中、サッカーボールが頭に当たりその持病が悪化。遂に失明をしてしまう。
自暴自棄になったアモスをただ離れて見守るしかなかった家族だったが、ある日そのきれいな歌声を活かせないか、とアモスの叔父がオーディションに連れていくことで彼の人生が大きく回り始める。

作品の中でボチェッリ本人の吹き替えによる歌唱シーンは、まさに圧巻。96年に世界中で大ヒットした「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」をはじめ「アヴェ・マリア」「誰も寝てはならぬ(「トゥーランドット」より)」などを披露している。2018年10月、14年ぶりに全世界で完全オリジナルのアルバムを発売したボチェッリは、世界最高峰のテノール歌手として今も歌い続け、2018年公開のディズニー映画『くるみ割り人形と秘密の王国』で親子でのエンディングテーマを披露するなど、その歌声はファンのみならず世界中の人々を魅了し続けている。

Story
ストーリー

イタリア・トスカーナ地方の小さな村。アモスは眼球に血液異常を持って生まれ、幼い頃から弱視に悩まされていながらも、明るく過ごしていた。しかし12歳の時に学校の授業中、サッカーボールが頭に当たり持病が悪化。少年は失明してしまう。不自由な暮らしに鬱憤を抑えきれず両親を困らせるアモス。そんな彼を見かねた叔父(エンニオ・ファンタスティキーニ)が、元来歌が上手なアモスを音楽コンクールに連れていく。そのあまりにも美しい歌声が評価され、コンクールで見事優勝する。しかし喜びも束の間、すぐに声変わりが始まり、美しい声が出なくなってしまう。それを機に歌手を諦め、親友とともに弁護士を目指す。
大人になったアモス(トビー・セバスチャン)は、大学に進んだ後、ピアニストとして音楽を嗜んでいた。バーでの生演奏をするアルバイト中、客からのリクエストで人前で歌声を披露。その歌声に感激した友人が数々の有名オペラ歌手を育てたスペイン人の歌唱指導者、マエストロ(アントニオ・バンデラス)を紹介する。マエストロとの出会いがアモスの人生を一変する。改めて歌手の道を目指すことを決意したアモスは、マエストロの徹底した厳しい特訓に臨み、実力を伸ばしていく。順調にキャリアを積んでいく矢先、気まぐれな音楽業界に振り回され仕事が途絶えたまま数か月が経ってしまう。歌の仕事がないなか、いつでも歌えるようにとそのための習慣に時間を費やされ、さらに新婚生活の狭間で揺れ動くアモスは、ある決断を迫られていた……。

Cast Profile
キャスト

トビー・セバスチャン
アモス・バルディ
1992年2月26日、イギリス・オックスフォード生まれ。ミュージシャン、俳優。「ゲーム・オブ・スローンズ」のトリスタン・マーテル役で知られるようになる。『ラスト・ワールド』(13)、ヘイリー・スタインフェルド主演の『ベアリー・リーサル』(15)ではサミュエル・L・ジャクソンとも共演している。近作ではアデレイド・クレメンス主演の『I’ll Find You』(19/未)、ノエル・ギャラガーがプロデュースするテレビシリーズ「オール・ユー・ニード・イズ・ミー」などに出演するなど、今後の活躍が期待される逸材。
アントニオ・バンデラス
マエストロ
1960年8月10日、スペイン・マラガ生まれ。マラガの演劇学校で学んだ後地元の劇団に所属する。マドリードに移り82年にペドロ・アルモドバル監督の『セクシリア』で映画デビュー。ゲイ役を演じ注目を浴びる。その後も4本のアルモドバル作品に出演する。30歳を過ぎてハリウッドデビューを果たすとジョナサン・デミ監督の『フィラデルフィア』(93)をはじめ、ニール・ジョーダン監督の『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』(94)、ロバート・ロドリゲスの『デスペラード』(95)、ブライアン・デ・パルマの『ファム・ファタール』(02)などで名をはせる。最新作は2019年のカンヌ国際映画祭コンペティション部門正式出品作であるペドロ・アルモドバル監督の『Dolor y Gloria』(19/未)。
ルイーザ・ラニエリ
アモスの母
1973年12月16日、イタリア・ナポリ生まれ。ネスレの紅茶ブランドであるネスティ―のCMで知られるようになり、『王子と海賊』(01/未)で映画デビューを果たす。2004年にはミケランジェロ・アントニオーニ、ウォン・カーウァイ、スティーブン・ソダーバーグの3人が1編ずつ担当したオムニバス映画『愛の神、エロス』でアントニオーニが監督したエピソード「危険な道筋」に出演。翌年には『マリア・カラス 最後の恋』でマリア・カラスを演じ好評を得る。近作では『ジュリエットからの手紙』(10)、『カプチーノはお熱いうちに』(14)などがある。
ジョルディ・モリャ
アモスの父
1968年7月1日、スペイン・バルセロナ生まれ。テレビで活躍した後ビガス・ルナ監督の『ハモンハモン』(92)で長編映画デビュー。その後はペドロ・アルモドバル監督の『私の秘密の花』(95)、ビガス・ルナ監督の『裸のマハ』(99)などに出演。テッド・デミ監督の『ブロウ』(01)に出演後はハリウッド映画に積極的に出演している。その他の出演作は『バッドボーイズ2バッド』(03)、『エリザベス:ゴールデン・エイジ』(07)、『ナイト&デイ』(10)、『アントマン』(15)など。
エンニオ・ファンタスティキーニ
ジョヴァンニ叔父さん
1955年2月20日、イタリア・ガッレーゼ生まれ。15歳のころからローカル劇場で舞台に立ち始める。1975年にローマに移り、シルヴィオ・ダミーコ国立演劇芸術アカデミーで学ぶ。1990年にアカデミー賞外国語映画賞にノミネートされたジャンニ・アメリオ監督の『宣告』でナストロ・ダルジェント賞助演男優賞を受賞。2010年の『あしたのパスタはアルデンテ』ではダヴィッド・ティ・ドナテッロ賞とナストロ・ダルジェント賞で助演男優賞を受賞している。2018年12月急性骨髄性白血病のため死去。
ナディール・カゼッリ
エレナ
1989年1月31日、イタリア・ピサ生まれ。モデルとして活躍した後、マッテオ・ロヴェーレ監督の長編デビュー作『少女たちの棘』(08/未)で映画デビュー。その他の出演作として『いつだってやめられる 7人の危ない教授たち』(14)、サラ・ジェシカ・パーカー主演の『ローマ発、しあわせ行き』(15)などがある。

Staff Profile
スタッフ

マイケル・ラドフォード
監督・脚本
1946年2月24日、インド・ニューデリー生まれ。父親はイギリス人、母親はオーストリア人で、幼いころは中東で過ごした。自身はイギリス人である。オックスフォードのウースター・カレッジを卒業後に教師となるが、数年後にイギリスのナショナル・フィルム・スクールに一期生として入学。1976年から1982年まで主にBBCを拠点に、スコットランドのルイス島住む聖書に忠実に生きる人々を追った「純然たる福音が生きる最後の場所」などのドキュメンタリーを制作。その後劇映画を監督するようになり、ジョージ・オーウェル原作の小説を映画化した『1984』(84)ではイブニング・スタンダード英国映画賞の作品賞を受賞。1994年には、イタリアの小さな島でのチリの詩人パブロ・ネルーダと郵便配達人との交流を描いた『イル・ポスティーノ』で第68回アカデミー賞作品賞、監督賞、主演男優賞、脚色賞にノミネートされ、劇映画音楽賞を受賞。さらに英国アカデミー賞では非英語作品賞、日本アカデミー賞外国作品賞を受賞し、一躍その名を知られるようになる。他作品としては、アル・パチーノとジェレミー・アイアンズを迎えてシェイクスピアの戯曲を映画化した『ヴェニスの商人』(04)、ジャズピアニストのミシェル・ペトルチアーニの人生を追ったドキュメンタリー『情熱のピアニズム』(11)、クリストファー・プラマーとシャーリー・マクレーン主演の『トレヴィの泉で二度目の恋を』(14)などがある。現在は再びアル・パチーノを主演に迎え『リア王』(仮)を制作中である。
英語のほかにフランス語、スペイン語、イタリア語も堪能であり、4つの言語を使い分けて演出している。
アンナ・パヴィニャーノ
脚本
1955年、イタリア・ボルゴマネーロ生まれ。テレビ番組の構成作家をして学費を稼ぎながら、トリノ大学で哲学を学ぶ。1977年にテレビ番組「Non Stop」でマッシモ・トロイージと出会い公私ともにパートナーとなる。2人が共同脚本し、トロイージが監督と主演を務めた映画『I’m Starting from Three』(81/未)でダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞の脚本賞にノミネート、作品賞と主演男優賞を受賞。その後もトロイージが監督・主演を務め、共同脚本した作品は『Sorry for the Delay』(83/未)、ナストロ・ダルジェント賞脚本賞を受賞した『The Ways of the Lord are Over』(87/未)、『I Thought it was Love』(91/未)の3作品。アカデミー賞脚色賞にノミネートされたマイケル・ラドフォード監督の『イル・ポスティーノ』(94)はラドフォード、トロイージ、フリオ・スカルペッリ、ジャコモ・スカルペッリとの共同脚本作品である。そのほかの脚本作品に、ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞脚本賞にノミネートされたアレッサンドロ・ダラトリ監督の『彼らの場合』(02)、パヴィニャーノ自身の小説を原作とした同じくダラトリ監督の『On the Sea』(07/未)、ラドフォード監督の『トレヴィの泉で二度目の恋を』(14)などがある。2007年には、自伝的小説としてマッシモ・トロイージとの関係をつづった本「Da domani mi also tardi(明日からは早く起きます)」を出版しており、現在その小説を原作とした映画をステファノ・ヴィネルッソ監督のもと製作中。

Interview
監督インタビュー

Q.アンドレア・ボチェッリの自伝が原案ですが、どの程度脚本に反映させたのですか? A.原案にほぼ忠実に書きました。彼は生まれた時に部分的に視覚障害がありました。その後回復の兆しを見せ、そして手術によってさらに少しだけ視野を取り戻しました。盲学校に通っているときサッカーボールが目に直撃して、それが原因で再度視覚を失ってしまいます…。本作は彼が有名な歌手になるまでの人生を描いています。転換点は有名歌手のズッケロと共演したコンサートです。ズッケロはこのデュオで「ミゼレーレ」を披露しました。元々はルチアーノ・パヴァロッティとツアーを回っていましたが、彼の体調が悪くなったためボチェッリに話が来て、ここからキャリアがスタートします。ここに来るまで彼はとても長い間待たされました。名が知られるようになったのは40歳になろうかという時でした。 Q.映画製作においてボチェッリとは密に連絡を取り合っていたのですか? A.ある部分ではね、よく連絡していました。友人になりましたよ。脚本は『イル・ポスティーノ』(94)でも参加してくれたアンナ・パヴィニャーノと共同で作りました。また一緒に仕事ができて素晴らしい時間を共有できました。存命の人の伝記映画は多くの困難が付きまといます。その人の私生活のリズムと映画で描くべきリズムは別物なので、そこを変えなくてはならない。本当のことを偽るのではなくて映画的にするのです。存命であればその部分に口出ししてきますから。目は見えなくても聞くことはできますしね。「いや、そこはそうではなかったな」とかね。でもボチェッリは映画をとても気に入ってくれました。 Q.「この人にボチェッリを演じてほしい」とあなたに思わせたトビー・セバスチャンはどうでしたか? A.私だけではなく、みんながそう思っていました。初めてトビーと会った時、とても良い俳優でボチェッリに似ていなくもない、そっくりというわけでもないがきっと彼はボチェッリになれると思いました。ボチェッリの家族も含めてスタッフ全員がそう思ったのです。 Q.アントニオ・バンデラスがボチェッリのマエストロとして出演していますが、キャスティングの決め手は何ですか? A.映画を撮るときは名前のある俳優を起用しようとするものです。その方が売れますから。アントニオ・バンデラスはイタリアで大スターです。もちろん世界的スターですが特にイタリアで大人気なのです。実際仕事をしてみて、彼は絶対的に、圧倒的に、素晴らしい俳優でした。完全に役に入り込み、たくさんのアイデアを出してくれました。 Q.この映画を観る人は涙を流すでしょうか? A.もちろん(笑)。私は本作をとても気に入っているし、感動ポイントもありますから!

Music List
ミュージックリスト

LAUDATE DOMINUM/主をほめたたえよ 作曲:モーツァルト MANON:O DOLCE INCANTO…CHIUDER GLI OCCHI 作曲:ジャコモ・プッチーニ
歌:ベニアミーノ・ジーリ VA PENSIERO
/行けわが想いよ黄金の翼に乗って(「ナブッコ」より)
作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ REGINELLA/レジネッラ 作曲:リヴェロ・ボヴィオ
歌:ベアトリス・コルテッラ ANEMA E CORE/アネマ・エ・コーレ 作曲:サルヴェ・デスポジート
歌:ガブリエレ・トゥフィ O SOLE MIO/オー・ソレ・ミオ 作曲:アルフレード・マッツッキ、エドゥアルド・ディ・カプア
歌:ベアトリス・コルテッラ IL GABBIANO 作曲:アンドレア・ボチェッリ
歌:アンドレア・ボチェッリ IL DIAVOLO E L' ANGELO 作曲:アンドレア・ボチェッリ
歌:アンドレア・ボチェッリ LIBIAMO NE I LIETI CALICI/乾杯の歌(「椿姫」より) 作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ
歌:アンドレア・ボチェッリ
ATTIMI DI PIANO BAR 作曲:アンドレア・ボチェッリ
歌:アンドレア・ボチェッリ E LUCEVAN E STELLE/星は光りぬ(「トスカ」より) 作曲:ジャコモ・プッチーニ
歌:アンドレア・ボチェッリ ANDREA CHENIER:COLPITO QUI M'AVETE…
UN DI' ALL'AZZURRO SPAZIO
/ある日、青空を眺めて(「アンドレア・シェニエ」より)
作曲:ウンベルト・ジョルダーノ
歌:アンドレア・ボチェッリ AVE MARIA/アヴェ・マリア 作曲:シューベルト
歌:アンドレア・ボチェッリ LA MUSICA DEL SILENZIO , TEMA
/『アンドレア・ボチェッリ 奇跡のテノール』のテーマ
作曲:アンドレア・ボチェッリ
演奏:アンドレア・ボチェッリ MISERERE/ミゼレーレ 作曲:ズッケロ
歌:アンドレア・ボチェッリ&ズッケロ NESSUN DORMA
/誰も寝てはならぬ(「トゥーランドット」より)
作曲:ジャコモ・プッチーニ
歌:アンドレア・ボチェッリ CON TE PARTIRÓ/Time to Say Goodbye 作曲:フランチェスコ・サルトーリ
歌:アンドレア・ボチェッリ